スキル発動のボタンが大量に配置されてて「ラテールだ…!」と感じた
久しぶりの情報お知らせです
Linux向けのLossless Scalingが開発中っぽい
おお、なんか前にも64bitの話が出ていたけどついにベータがリリースしたのか
JRETSの件が書かれているので2.7に置き換えてみたけど動かんね
前にちょっと言われたやつ
コミュニティのサイドパネルに、使われているハッシュタグの一覧が表示されるようになりました
んー、
一方その頃メルカリでは
デフォルトでChromeをブロックする仕様ならあれだけど、保護者がブロックしているだけなのではと思う (実行ファイルをリネームするだけで回避できるのまああれだけど)
ついにPieFed 1.0がリリースされました
詳細わからんけど、まあこういう事も起きるよなあと。。
熱ヤバそうww
結構大きな問題になっているようだ、手元のマウスコンピュータのノートPCは対象には含まれてなかったが気をつけておいたほうが良さそう
すみません、全然追えていないです・・・
お、ちょっと安めですねぇ・・・
ん、求めてたのが来そうか????
VMの上にコンテナって感じなのかな
lemm.ee閉鎖の影響により注目を集めたことで非常に大量の更新があったようです
PDSがなんなのかがあんまり理解できてないけど、PDSがデータを保存しててそれをアプリが見ているイメージだった
ついにきたか
結局口だけで何も対策しなかったってことだよなほぼほぼ
GhostというCMS?がAPに対応するみたいです
うわぁ。ingの新しいやつだ。
地味にほしいw
こういう投稿めっちゃすき
ので、よろしくお願いします
PieFedにコミュニティを移行します
なんかみためいいなw
ので、よろしくです
あくまで動画内の広告のみということか
ふむ・・・
FedibirdとPieFedの連合簡単なところで治るかも
PieFedにコミュ移行時にコミュ名は小文字に変換される(まぁ普通は小文字のみなのでそう)
昔に比べて随分Linux環境も良くなってきたし、ディストロによっては既にWineがセットアップ済みでいつもと変わらない感じでexeを起動したら動くみたいなのもあるから悪くないとは思う
Lemmyの大規模サーバー、lemm.eeがシャットダウンされます
こういう古いツールの更新っていいよなぁ
前にWindowsでのLE Audioの話がちらっとあったがちょうどそれに当てはまるドングル
まじでこのケースいいよなw
めっちゃびっくりしたが、そうか89歳だったか
一応もらっておいた
ウマ娘の課金用に作ったが、もういらないかな
ようやくスクショ問題が解決か
うーん、たまにこの手の商品を見るけど、結局普通に外付けHDDで良くない?って思ってしまうんだが。
防犯アラートはまあいらんとして、親用に良いかもなあ
そういえば、Webブラウザー版きてたね。
CSSにifとは・・・
試したいが時間がない
なかなか面白い記事だった
Local votes are a bit more private.
Default mode: public.